友達に何人かに勧められて3月頃から観始めた海外ドラマThe Big Bang Theory、気がついたらもうシーズン6の終わりまで観てしまった。極度なオタクの科学者男性4人+その彼女達、家族、友人なんかがでてくるコメディドラマだ。
最初のほうはあまり楽しいと思えなくて、特定の人物たちのお家が舞台の中心のコメディなら、ちょっと古いがフレンズのほうが断然面白いと思ってしまい、なかなか進まなかった。でも、なんとなーくで観てるうちにこのドラマ特有の言い回しで笑わせる感じや、キャラクター達の極度なオタクっぷりにハマってしまった。また、1話が20分というのもちょうどよくて、ゴロゴロしているときや、ちょっと時間を潰したいときに最適だ。
私は全然知らないが、このドラマではマーベル作品やスタートレックの話がよく出てくるので、それらを観たことがあるなら、何倍も楽しいのだと思う。
それにしても、日本語のタイトルは本当にくそ。「ビッグバン★セオリー ギークなボクらの恋愛法則」が日本語タイトルだが、星を入れる理由が分からないし(もし、惑星分野の研究者だから、とかいう理由ならなおさらくそ)、日本語オリジナルで付いているサブタイトル、ギークなボクらの恋愛法則、も全然内容を表していない。確かにシーズンごとに恋愛でのゴタゴタは増えるものの、基本は色んな分野のオタクの言葉遊びを繰り返しているようなドラマだ。人気ドラマだからNetflixでもそのパッケージ写真とタイトルはよく見かけていたものの、タイトルからして内容空っぽのアメリカの恋愛ドラマか、と思って観ていなかった。内容空っぽの恋愛ものは、たまに映画で観ると気楽だし楽しいけど、それを何話も続けられるのは苦痛だし観る意味がないと思った。このタイトルのセンスは1990年代の洋楽の和訳みたいな感じだ。とにかください。
でも内容は面白いので、もしタイトルでつまらないと判断したなら、とりあえず3話くらい観てほしい。